無料相談実施中
報酬についてはこちら

2012年07月30日

広大地について

広大地とは

相続財産の評価方法で、

 1 その地域における標準的な宅地の地積より著しく広大(※1)な宅地
 2 開発行為(※2)を行う場合に公共公益的施設用地の負担(※3)が必要
 3 マンション適地、大規模工業用地ではない

  の全ての要件を満たす土地です

   ※1 著しく広大とは
    原則として開発許可が必要になる面積以上の宅地です。
    市街化区域
     三大都市圏・・・・・500u ※1
     それ以外の地域・・・・・1,000u
     非線引都市計画区域、準都市計画区域  ・・・・・3,000u
   
    (東京などは500u未満でも認められる場合もあります。)

   ※2 開発行為とは=土地の区画形質の変更(分割分譲等)
   ※3 公共公益的施設用地の負担とは=開発道路等の築造が必要な土地
区画形質の変更 変更後.jpg

 広大地に該当すると、相続財産の評価額が路線価から最大で65パーセント引きになり、
相続税が大幅に下がります。
広大地補正率.png


しかし、この要件の判断が難しいため、適用を否認される場合があったり、否認を恐れて広大地で申告しない場合もあるのです。(特に建物が建っている土地など)

そこで、広大地の判定に悩んだ時は、不動産鑑定士が広大地適用の可否を判定いたします。

そして、広大地適用の可能性がある場合には、その根拠を記載した意見書の作成も行っています。

また、生前から広大地適用を見据えた土地有効活用のご提案もいたします。

もし、広大地かな?と思われる土地がありましたら、判定は無料ですので、お気軽にご相談下さいぴかぴか(新しい)

注意ひらめき
広大地補正率による財産評価額は、相続税計算のための評価額で、
市場価格とは異なります。遺産分割の際にはご注意下さい
exclamation×2


posted by 相続税大作君 at 16:56| Comment(0) | 広大地 節税効果40%以上 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

節税について

現在は準備中です。
posted by 相続税大作君 at 16:53| Comment(0) | 節税について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

財産診断について

相続の対策をする上でまず財産診断を勧めております。

財産診断とは、今現在相続が発生した場合の相続税額
また、資産の色分けなどお客様と当コンサルタント、税理士さんとで
共通認識をするための教科書です。

どこに何の資産があり、
収入がどのくらいあり、
兄弟や家族関係がどのようになっているか
などを理解するため作成いたします。

提案までで終了しても良いですし
それを元に遺言書の作成、資産の組み換え、法人の設立
節税対策など 打ち手は無限に広がります。

今どの位の資産をお持ちですか?
相続税はどの位かかりますか?
分からないかたは、ぜひ財産診断を!!
↓更に詳しく見る
http://www.souzokuconsul.com/support11/




posted by 相続税大作君 at 16:52| Comment(0) | 財産診断126000円 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。